区社協情報トピックス


3月22日以降の拠点利用について
3月22日以降の拠点利用について
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言解除に伴い、神奈川区
福祉保健活動拠点各室の利用時間について、下記のとおり変更します。
【利用可能時間】
①午前 9時~12時
②午後 13時~17時
③夜間 17時~21時
※各室利用終了後の消毒作業実施のため、10分前までに終了いただく
ようご協力ください(消毒作業は事務局で行います)
※夜間については、利用時間が21時までとなります。
なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、利用時間
等が変更となる場合があります。
最新の情報については、ホームページで確認いただくか電話でお問
合せください。
また、各室の利用定員は変更ありません。
引き続き、密を避けるための定員厳守をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言解除に伴い、神奈川区
福祉保健活動拠点各室の利用時間について、下記のとおり変更します。
【利用可能時間】
①午前 9時~12時
②午後 13時~17時
③夜間 17時~21時
※各室利用終了後の消毒作業実施のため、10分前までに終了いただく
ようご協力ください(消毒作業は事務局で行います)
※夜間については、利用時間が21時までとなります。
なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、利用時間
等が変更となる場合があります。
最新の情報については、ホームページで確認いただくか電話でお問
合せください。
また、各室の利用定員は変更ありません。
引き続き、密を避けるための定員厳守をお願いします。


【再掲】社会福地協議会をかたった不審郵便物にご注意ください!
社会福祉協議会をかたった不審郵便物にご注意ください!
社会福祉協議会をかたって、水道水や食料品の危険等を書いた郵便物が
送付される事案が市内で発生しています。
社会福祉協議会では、そのような郵便物は一切送付しておりません。
区民の方で不審な郵便物が届いた場合は、本会までご連絡ください。
神奈川区社会福祉協議会 045-311-2014
社会福祉協議会をかたって、水道水や食料品の危険等を書いた郵便物が
送付される事案が市内で発生しています。
社会福祉協議会では、そのような郵便物は一切送付しておりません。
区民の方で不審な郵便物が届いた場合は、本会までご連絡ください。
神奈川区社会福祉協議会 045-311-2014


【重要】生活福祉資金特例貸付(総合支援資金)の再貸付について<続報>
【重要】生活福祉資金特例貸付(総合支援資金)の再貸付について<続報>
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付の利用が終了した方で、なお生活にお困りの
方を対象に、総合支援資金の再貸付が行われることとなりました。
再貸付対象世帯:令和3年3月末までの間に緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了する世帯
受付期間 :令和3年2月19日(金)~令和3年3月末
受付時間 :平日9時~17時
詳しい内容(必要書類等)は横浜市社会福祉協議会ホームページ「生活福祉資金特例貸付(総合支援
資金)の再貸付について」をご覧ください。
窓口や電話が大変混み合うことが予想されます。申請用紙等の入手につきましては横浜市社会福祉協
議会ホームページに様式が掲載されておりますので、ぜひご活用ください。
なお、提出は郵送にてお願いします。
【横浜市社会福祉協議会ホームページ】
http://www.yokohamashakyo.jp/cat/saikashitsuke_seikatu.html
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付の利用が終了した方で、なお生活にお困りの
方を対象に、総合支援資金の再貸付が行われることとなりました。
再貸付対象世帯:令和3年3月末までの間に緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了する世帯
受付期間 :令和3年2月19日(金)~令和3年3月末
受付時間 :平日9時~17時
詳しい内容(必要書類等)は横浜市社会福祉協議会ホームページ「生活福祉資金特例貸付(総合支援
資金)の再貸付について」をご覧ください。
窓口や電話が大変混み合うことが予想されます。申請用紙等の入手につきましては横浜市社会福祉協
議会ホームページに様式が掲載されておりますので、ぜひご活用ください。
なお、提出は郵送にてお願いします。
【横浜市社会福祉協議会ホームページ】
http://www.yokohamashakyo.jp/cat/saikashitsuke_seikatu.html


【重要】生活福祉資金特例貸付(総合支援資金)の再貸付について
【重要】生活福祉資金特例貸付(総合支援資金)の再貸付について
生活福祉資金特例貸付(総合支援資金)の再貸付について、2月2日(火)に厚生
労働省のホームページや報道等で発表されておりますが、具体的な貸付内容(受付
開始日、貸付対象者、貸付条件等)については、現在のところ示されておりません。
そのため、お問合せいただいても、お答えできることがありません。ご理解いただ
きますようお願いいたします。
詳しくは下記をご参照ください。
【厚生労働省】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16501.html
【県社協】 http://www.knsyk.jp/s/shiru/kashituke_kinkyu_corona.html
生活福祉資金特例貸付(総合支援資金)の再貸付について、2月2日(火)に厚生
労働省のホームページや報道等で発表されておりますが、具体的な貸付内容(受付
開始日、貸付対象者、貸付条件等)については、現在のところ示されておりません。
そのため、お問合せいただいても、お答えできることがありません。ご理解いただ
きますようお願いいたします。
詳しくは下記をご参照ください。
【厚生労働省】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16501.html
【県社協】 http://www.knsyk.jp/s/shiru/kashituke_kinkyu_corona.html


福祉保健活動拠点 利用時間の一部変更について
福祉保健活動拠点 利用時間の一部変更について
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令等に伴い、神奈
川区福祉保健活動拠点利各室の利用については下記のとおりとします。
【利用可能時間】
①午前 9時~12時
②午後 13時~17時
③夜間 17時~20時
※各室利用終了後の消毒作業実施のため、10分前までに終了いただく
ようご協力ください(消毒作業は事務局で行います)
※夜間については、利用時間を原則20時までに変更させていただきま
す。
【定員】
①多目的研修室 30名
②団体交流室 8名
③対面朗読室 6名
④点字製作室 3名
⑤録音室 2名
引き続き、密を避けるため各室の定員厳守をお願いします。
また、感染拡大防止のため、来館前の検温と手指消毒、マスク着用に
引き続きご協力ください。
あわせて、ご利用の際は、1mを目安として、前後左右間隔を空けて
いただくとともに、換気を行っていただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令等に伴い、神奈
川区福祉保健活動拠点利各室の利用については下記のとおりとします。
【利用可能時間】
①午前 9時~12時
②午後 13時~17時
③夜間 17時~20時
※各室利用終了後の消毒作業実施のため、10分前までに終了いただく
ようご協力ください(消毒作業は事務局で行います)
※夜間については、利用時間を原則20時までに変更させていただきま
す。
【定員】
①多目的研修室 30名
②団体交流室 8名
③対面朗読室 6名
④点字製作室 3名
⑤録音室 2名
引き続き、密を避けるため各室の定員厳守をお願いします。
また、感染拡大防止のため、来館前の検温と手指消毒、マスク着用に
引き続きご協力ください。
あわせて、ご利用の際は、1mを目安として、前後左右間隔を空けて
いただくとともに、換気を行っていただくようお願いいたします。


令和3年度ふれあい助成金説明会 中止について
令和3年度ふれあい助成金説明会 中止について
1月下旬から2月下旬に開催を予定していた「令和3年度ふれあい助成金説明会」
については、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、すべて中止とさせて
いただきます。
なお、代替手段等については、追ってお知らせいたします。
1月下旬から2月下旬に開催を予定していた「令和3年度ふれあい助成金説明会」
については、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、すべて中止とさせて
いただきます。
なお、代替手段等については、追ってお知らせいたします。


社会福祉協議会をかたった不審郵便物にご注意ください!
社会福祉協議会をかたった不審郵便物にご注意ください!
社会福祉協議会をかたって、水道水や食料品の危険等を書いた郵便物が送付される
事案が市内で発生しています。
社会福祉協議会では、そのような郵便物は一切送付しておりません。
区民の方で不審な郵便物が届いた場合は、本会までご連絡ください。
神奈川区社会福祉協議会 045-311-2014
社会福祉協議会をかたって、水道水や食料品の危険等を書いた郵便物が送付される
事案が市内で発生しています。
社会福祉協議会では、そのような郵便物は一切送付しておりません。
区民の方で不審な郵便物が届いた場合は、本会までご連絡ください。
神奈川区社会福祉協議会 045-311-2014


10月1日以降の拠点利用について
10月1日以降の拠点利用について
神奈川区福祉保健活動拠点各室の利用定員について、10月1日より
下記のとおり変更します。
【利用定員】
①多目的研修室 (現行)18名 (変更後)30名
②団体交流室 (現行) 4名 (変更後) 8名
③対面朗読室 (現行) 4名 (変更後) 6名
④点字製作室 (現行) 2名 (変更後) 3名
⑤録音室 (現行) 1名 (変更後) 2名
引き続き、密を避けるため各室の定員厳守をお願いします。
また、感染拡大防止のため、来館前の検温や手指消毒、マスク着用
に引き続きご協力ください。
あわせて、ご利用の際は、1mを目安として、前後左右間隔を空けて
いただくとともに、換気を行っていただくようお願いいたします。
神奈川区福祉保健活動拠点各室の利用定員について、10月1日より
下記のとおり変更します。
【利用定員】
①多目的研修室 (現行)18名 (変更後)30名
②団体交流室 (現行) 4名 (変更後) 8名
③対面朗読室 (現行) 4名 (変更後) 6名
④点字製作室 (現行) 2名 (変更後) 3名
⑤録音室 (現行) 1名 (変更後) 2名
引き続き、密を避けるため各室の定員厳守をお願いします。
また、感染拡大防止のため、来館前の検温や手指消毒、マスク着用
に引き続きご協力ください。
あわせて、ご利用の際は、1mを目安として、前後左右間隔を空けて
いただくとともに、換気を行っていただくようお願いいたします。



