ここから本文です。
あなたのまちの地区社協
地区社会福祉協議会とは
地域住民に最も身近な社協として、地域の方々が「自分たちの地域は自分たちで良くしていこう」という気持ちで組織された任意の団体です。
神奈川区内には地区社協が地区連合町内会を単位として21団体組織されており、区社協との連携により地域特性を活かした福祉活動を行っています。
構成メンバーは
地区社協は広く地域住民や福祉団体、社会福祉施設、民生委員、当事者組織などが会員となり、ネットワーク組織として活動しています。

地区社協会員一覧
- 自治会・町内会
- 民生委員・児童委員
- 当事者の団体
- 福祉の施設
- 福祉事業を行う団体
- ボランティア
- 関連分野の団体
- 地域活動の団体
- その他
神奈川区内の地区社協一覧
※地図中の地区名、または表の地区名をクリックしてください。

新子安地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 近年、マンションの建設が増え、長年居住している住民に加え、転入者の数も増えています。 また、地区内には、住民から親しみを持たれている、歴史ある子安小学校があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(新子安地区) |
子安通1丁目地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区の中央を東西に国道15号線が通っており、沿道に共同住宅もみられます。国道の海側は戸建て住宅が密集しています。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(子安通1丁目地区) |
入江地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区中央を東西方向に国道1号線が通っています。戸建て住宅が中心で共同住宅も混在しています。 地区の中央に入江町公園があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(入江地区) |
神之木西寺尾地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区の西側はJR横浜線に接しており、区域に近接して大口駅があります。 丘の上には、西寺尾の丘公園、神の木公園などがあります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(神之木西寺尾地区社協) |
松見地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 戸建て住宅が多い地区です。地区の南側に、横浜市立盲特別支援学校があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(松見地区社協) |
大口七島地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 戸建て住宅が多い地区です。 地区の東側はJR横浜線に接しており、 大口駅があります。大口駅と子安駅を結ぶように大口通商店街があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(大口七島地区) |
白幡地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区の北側を東急東横線が通っており、地区の西側に近接して白楽駅、東白楽駅があります。地区内の道路幅は狭く、車でたどり着けない場所もあります。 地区の大部分が、大規模震災時の火災の延焼拡大抑止に向けた対策が必要な地域とされています。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(白幡地区) |
神奈川地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() また、ハマの台所である中央卸売市場があるほか、東高島駅北地区では、まちづくりが進められており、都市臨海部にふさわしい複合市街地が形成される予定です。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(神奈川地区) |
幸ケ谷地区社協の紹介介
地区の特徴 | ![]() 戸建て住宅が幸ケ谷周辺に見られるほかは、集合住宅が多い地区です。特に、臨海部に高層大型の集合住宅が多く立地しています |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(幸ケ谷地区) |
神西地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 駅前や幹線道路の沿道には、商業施設、病院、専門学校があり、マンションも多い地域です。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(神西地区) |
浦島丘地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 戸建て住宅の他、県営住宅の団地などがあります。 地区に近接して、京急線の子安駅、神奈川新町駅があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(浦島丘地区) |
青木第一地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 丘の上は戸建て住宅が多く、幹線道路の沿道や公園の周辺には集合住宅も立地しています。 地区の北部は、大規模震災時の火災の延焼拡大抑止に向けた対策が必要な地域とされています。 地区内には反町公園、台町公園、沢渡中央公園などの公園があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(青木第一地区) |
青木第二地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 区域は南北に分かれており、北側は反町駅周辺の起伏のある丘の上の住宅地で戸建住宅が多くなっています。南側は、横浜駅に近く、幹線道路環状1号線沿道の市街地で共同住宅が多くなっています。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(青木第二地区) |
三ツ沢地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区内には市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢上町駅、三ツ沢下町駅があります。戸建て住宅が多い地区ですが、市営住宅や都市再生機構の集合住宅も点在しています。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(三ツ沢地区) |
神北地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 幹線道路横浜上麻生線や東急東横線が南北を縦断しており、白楽駅や東白楽駅が地区内に位置しています。 戸建て住宅が多い地区ですが、小規模な共同住宅もみられます。 北部には商店が、南西部には神奈川県立工業高校の他、教育施設が多い地区です。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(神北地区) |
六角橋地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区の南側には神奈川大学や、東急東横線白楽駅から南西に伸びる六角橋商店街があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(六角橋地区) |
神大寺地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区に近接して、市営地下鉄ブルーラインの片倉町駅があります。地区の北側には農地 (市街化調整区域)があります。地区の南側には樹林地や神大寺中央公園があります。 地区の一部が、大規模震災時の火災の延焼拡大抑止に向けた対策が必要な地域とされています。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(神大寺地区) |
片倉地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 戸建て住宅が多いですが集合住宅も散在しており、片倉台団地、グリーンヒル片倉などの団地があります。 地区の南には片倉うさぎ山公園があります。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(片倉地区) |
菅田地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 戸建て住宅のほか、西菅田団地や菅田ハイツ等の集合住宅もみられます。また、区内でも高齢者施設が多い地区です。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(菅田地区) |
羽沢地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区の北東部分に宮向団地、羽沢グリーンハイツ等の集合住宅があります。このほかは戸建て住宅が中心の住宅地になっています。 神奈川東部方面線のうち相鉄線西谷駅~羽沢横浜国大駅の区間(相鉄・JR直通線)が2019年11月30日に開業し周辺地域の交通や生活の利便性の向上が期待されています。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(羽沢地区) |
三枚地区社協の紹介
地区の特徴 | ![]() 地区内を幹線道路環状2号線と東海道新幹線が通っています。 最寄りの鉄道駅は市営地下鉄片倉町駅です。 |
---|---|
地区別計画 | 第4期地域福祉保健計画 地区別計画(三枚地区) |
本文はここまでです。